|
|||||
今年の冬は不安定なので自律神経が重症。その原因が首の緊張だったということが、首を緩めてみて初めて分かりました。こんな方法があるだなんて…。 |
|||||
|
|||||
高校生の頃からなので猫背歴30年超。首凝りを自力でなんとかしたくてスローコアにたどり着きました。結果的に猫背激変。 |
|||||
|
|||||
いわゆる筋膜リリースの進化版だと思います。私の知っている方法とはほぼ真逆の理論。今まで狙えなかったインナーのトリガーに直接作用する感覚。 |
|||||
|
|||||
いままで色んな運動を経験してきましたが、これは確かに初体験の感覚。「体をゆるませる」という経験は無かった。 |
|||||
|
|||||
薬が効かないレベルの凝りと頭の重さ。「薬に頼らないアプローチ法」でスローコアを偶然発見。首肩の緊張が頭痛に深く関係していることを痛感。 |
|||||
|
|||||
47歳/会社員/女性。自律神経の乱れからくる精神的、肉体的な女性特有の体の悩み。このスローコアが決定的に違うのは「翌朝の寝起きの感覚」。 |
|||||
|
|||||
整形で自分の頭痛や肩こりの原因がストレートネックと診断されて以降、あらゆる枕を試したが、運動療法というコンセプトはスローコアだけだった。 |
|||||
|
|||||
自律神経失調と診断されて5年。薬、サプリ、運動…、色々試していまだに続いているのがスローコア。これが一番、体への変化を感じる。 |
|||||
|
|||||
プロの整体師として長年、治療現場に従事。セルフでここまで体を調整できる方法はおそらく他にはない。 |
|||||
|
|||||
手足の冷え、首と肩もガッチガチ、午後から頭痛。首の湾曲の関係、自覚のない緊張、それを緩める方法、全てつながりました。 |
|||||
|
|||||
首や肩などあちこちが痛く、自律神経も不安定。整体通院歴10年以上だが、正直、整体よりも体が緩んでリセットされる感覚が大きい。 |
|||||
|
|||||
私は理学療法士(PT)として12年目。これはかなり優秀な運動療法。一番の特長は「受ける効果に対する手軽さ」。
|
|||||
|
|||||
50歳を過ぎた頃から体のだるさ、鬱っぽさが、男性の更年期と診断。世代的な特有の重怠い体には、このスローコアが非常に適している。
|
|||||
|
|||||
これまで200本以上、整体系Youtube配信を吟味するもどれもあまり大差なく、結果つまみ食い状態に。ようやくちゃんとした本命の方法に出会えた。 |
|||||
|
|||||
トリガーポイント療法による治療院経営者。このスローコアが、正直こんな方法で良くなるとは。深層筋を体幹部から弛緩させる「その手があったか!」。 |
|||||
|
|||||
肩や首から背中、腰、とにかく体中がバキバキの状態。最近は足のしびれまで。かなり緩い体操なのにその得られる感覚から不思議と続いている。
|
|||||
|
|||||
コリや頭の重い感じ、さらにはギックリ。自分では自覚しにく「過剰緊張」が様々な症状を引き起こしていたことを改めて実感。
|
|||||
|
|||||
首こり&頭痛で整体に通う必要がなくなった大きな理由がスローコア。スローコアと整体後の感覚がほぼ同じ。整体1回6,000円とか、いったい何。。 |
|||||
|
|||||
猫背の方は気長に運動を続ける根気が必要そう。ただし肩や首周り、あと背中全体の「動いてる感」は想像以上。
|
|||||
|
|||||
「こんなんで大丈夫?」と思いながら10分ほどユラユラ。で、起き上がったとき「アレ!?何かが違う!」。ガッチガチの首や肩が「ちょ、なんなん?これ…」。 |
|||||
|
|||||
スポーツクラブでスローコア体験。スタジオの雰囲気がトロ~ンとした感じの癒しオーラがすごかった。。スポーツクラブに通い続けるより時間も金銭的にもお得。
|
|||||
|
|||||
枕の方向で高さが変わるというのがかなり不思議で、比べてみるととっても面白い。日によって気持ち良さが変わるので、その日の気分で高さを使い分けている。
|
|||||
|
|||||
50代男性。MRIの結果、加齢由来の軽度頸椎症で6番-7番椎間板に骨棘あり。頭重感やふらつき。ピローにして数分ゴロンゴロン後、「あれ?なんかちょっとイイかも!?」
|
|||||
|
|||||
顎関節の悩みで歯医者からは「姿勢の悪さなどで首が悪くなると噛み合わせも悪くなる」とスローコアを紹介。首とあごの関係性など腑に落ちることばかり。
|
|||||